耐震診断評価 大田区耐震助成金を利用した H邸耐震診断 

大田区耐震助成金を利用した、H邸の耐震診断です。

今回調査するのは木造2階建て、昭和50年新築の旧耐震の建物です。

大田区の耐震助成制度を利用し、耐震診断を行います。

耐震性に問題があれば助成金を利用し耐震補強設計、補強工事を行う予定です。

現地調査の結果から「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」を使って耐震診断を行います。

評点1.0以下であれば耐震補強の必要があります。

今回の建物は1階の剛性の変身が大きく、また東側に耐力評価の出来る壁が少ない建物でした。その結果評点が1.0を下回り、耐震補強へ進む事になりました。耐震補強に関しても大田区の助成金を利用する予定です。

画像にカーソルを当てると解説が表示されます。

大田区耐震助成を利用した、H邸耐震補強工事

耐震診断:耐震診断現地調査耐震診断評価

補強設計:耐震補強計画耐震診断補強設計

補強工事:解体工事、基礎補強工事、軸組補強工事金物補強工事筋交い補強工事合板下地工事、構造用合板補強工事、

御自宅の耐震診断と耐震補強に興味のある方、大田区の耐震助成制度に興味のある方は下記フォームより問い合わせをお願いします。

建築 × 耐震 ×リノベーション

このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。


広告

10件のコメント

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中