山王3丁目町会の掲示板に「夏休みラジオ体操」のお知らせが出ていました。
月別アーカイブ: 2018年7月
夏のラジオ体操のお知らせ 中央1丁目町会
町会の掲示板に「ラジオ体操のつどい」のお知らせが出ていました。
大井・鹿島神社の中祭はじまりました。
暑い中、大井・鹿島神社の中祭がはじまりました。 大井・鹿島神社の中祭はじまりました。 の続きを読む
今年の品川納涼祭は8月3日、4日 平成30年
西大井広場公園で品川納涼祭です。
7月28日は、西大井広場公園で区民まつりです。 平成30年
7月28日は、西大井広場公園で区民まつりです。
出石町会 初期消火器訓練やります。平成30年7月22日
町会の掲示板に、今年の「出石町会 初期消火器訓練」のお知らせが出ていました。
出石町会 初期消火器訓練やります。平成30年7月22日 の続きを読む目黒区祐天寺 子ども盆踊り大会 平成30年7月16日から18日
敷地調査の帰りに祐天寺の盆踊り大会へ行きました。
出石町会 夏休みラジオ体操がはじまります。
町会の掲示板に、今年の「出石町会 夏休みラジオ体操」のお知らせが出ていました。
今年の大田文化の森・夏祭りは8月3日、4日です。 平成30年
今年の大田文化の森・夏祭りは8月3日、4日です。 平成30年
品川区浸水ハザードマップ 2018更新情報
「品川区浸水ハザードマップ」が品川区のHPにありましたのでリンクします。
浸水予想図
この「浸水予想図」は、大雨による河川の増水や下水道処理能力を超える流入により水があふれた場合、浸水が発生する地域を予想した地図です。東京都建設局作成の「城南地区河川流域浸水予想区域図」(平成16年5月作成)を基に、浸水が予想される範囲やその程度、避難所等を示しています。
- 想定している大雨の規模は、平成12年9月に発生した東海豪雨(総雨量589ミリメートル・時間最大雨量114ミリメートル)の降雨実績を基にしています。
- 表示は、一辺が50メートルのメッシュ(区画)が単位になっています。
- 浸水の深さは、メッシュ内の平均地盤高を基準にしています。
- 水浸は、メッシュ内において最大の水浸となる地点のデータで表示しています。
- 一般的に河川沿いには低地があるため、浸水したときの水浸が大きくなり注意が必要です。
- 河川から離れていても青・水色・緑色で示される場所では、地盤が低いために、浸水したときの水浸が大きくなるので注意してください。
- 浸水の予想される区域やその程度は、雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況により変化します。
- この地図表示以外でも状況によっては浸水することもありますので、十分に注意してください。
- 浸水予想図(品川区全図)(.pdf 、3,884.2 KB)
- 浸水予想図(北東部)(.pdf 、715.9 KB)
- 浸水予想図(南東部)(.pdf 、884.9 KB)
- 浸水予想図(北西部)(.pdf 、991.5 KB)
- 浸水予想図(南西部)(.pdf 、1,055.8 KB)
浸水実績図は、平成元年と平成11年の主な実績になります。
- 浸水予想&実績図(品川区全図)(.pdf 、3,960.2 KB)
- 浸水予想&実績図(北東部)(.pdf 、720.1 KB)
- 浸水予想&実績図(南東部)(.pdf 、904.2 KB)
- 浸水予想&実績図(北西部)(.pdf 、1,030.1 KB)
- 浸水予想&実績図(南西部)(.pdf 、1,084.1 KB)
品川区町丁別浸水実績一覧表
この「町丁別浸水実績一覧表」は、平成元年以降において品川区内で起きた浸水被害を一覧表で示しています。
- 浸水実績は、区への報告に基づいた現地調査による実績となります。
- 現在、公開している浸水実績は平成元年以降です。
- 個人情報保護の観点から公開できる範囲は町丁目までとしています。
- 品川区町丁目別浸水実績一覧(品川・大崎地区)(.pdf 、38.2 KB)
- 品川区町丁目別浸水実績一覧(大井・荏原(1)地区)(.pdf 、35.5 KB)
- 品川区町丁目別浸水実績一覧(荏原(2)・八潮地区)(.pdf 、39.3 KB)
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。
大田区洪水ハザードマップ 2018年版
【大田区・多摩川】氾濫の恐れ 警戒レベル5 該当する方は建物の髙い場所に避難するなど、直ちに命を守る行動をとってください。 大田区より 令和元年10月12日19時
台風19号接近に伴い大田区のHPがつながりづらいため、サーバにデータをアップロードしました。2019年度版のハザードマップです。
大田区の洪水ハザードマップに関する情報は2019版のページを新たにつくりました。そちらをごらんください。
このサイト内のページ:大田区・風水害ハザードマップ2019版
大田区のページ:大田区ハザードマップ(風水害編)を見直しました
大田区のHPに「大田区洪水ハザードマップ(PDF版)」がありましたのでリンクを張ります。
中小河川版
ステップ1: 豪雨による被害想定(中小河川版)
対象河川は呑川、内川、丸子川です。大雨などにより呑川、内川、丸子川が洪水となった場合の被害を想定しています。
多摩川版
対象河川は多摩川です。大雨などにより多摩川の堤防が決壊し、洪水が発生した場合の被害を想定しています。
ステップ2: 大田区の地形と過去の浸水
ステップ3: 豪雨による被害想定(多摩川版)
ステップ4: 情報収集・とるべき行動
詳しくは下記のHPで確認してください。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。
浅草 合羽橋七夕祭りに行ってきました。 平成30年7月7日
浅草 合羽橋七夕祭りに行ってきました。 平成30年7月7日
東京にも七夕の賑わいがあることを初めて知りました。 こちらは浅草の夕暮れです。このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。