式典は、令和3年2月2日(火)午後2時からです。

この記事の投稿は者、品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所「ティーダアソシエイツ一級建築士事務所」の萩原健です。大田区、品川区の地域情報や建物の耐震、断熱のリノベーションサイト「あなたのリノベ」を運営しています。
式典は、令和3年2月2日(火)午後2時からです。
この記事の投稿は者、品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所「ティーダアソシエイツ一級建築士事務所」の萩原健です。大田区、品川区の地域情報や建物の耐震、断熱のリノベーションサイト「あなたのリノベ」を運営しています。
杉並区代田橋駅近くにある、杉並清掃局方南支所を目指しました。高円寺で計画中のコンバージョン計画の廃棄物保管所の計画届を出しに行きました。
駅前は細い路地で、昭和の街並みです。いまでは珍しい個人商店のおもちゃ屋さんを発見。
甲州街道沿いにはちびっこ建築発見。
目的地の清掃事務所方南支所に到着。先週に事前協議済みのため無事提出です。
帰り道はルートを変えて歩いていると 沖縄タウン・和泉明商店街を発見
きなわタウンに散策。酒屋の店主によると、夜は沖縄好きでが集まり、飲食店が賑わうそうです。沖縄タウンは行政の助成を受けたまちづくりの一環のようです。お詳しくは後日報告します。
初めて来た代田橋種周辺は、事務所がある大井町の下町とおなじく個人商店が多いところでした。すごく気になる沖縄タウンは行政の助成を受けたまちづくりの一環のようです。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。
明日から山王にある善慶寺の蛍観賞が始まります。
今晩は東京建築士会大田支部の定時総会です。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。山王商店街の掲示板に「第6回サバイバルマラソン @弁天池公園」のお知らせが出ていました。小学生向けの防災イベントです。 第6回サバイバルマラソン @弁天池公園2018.3.31 の続きを読む
山王商店街の掲示板に「山王ココ商店街にCutie Pai まゆちゃんがやってくる」が出ていました。 山王ココ商店街にCutie Pai まゆちゃんがやってくる の続きを読む
商店街の刑事版に、大田文化の森はっぱまつりのお知らせが出ていました。
町会の掲示板に、今年の「原りんぴっく」のお知らせが出ていました。
品川区HPに詳細が出ています。原りんぴっく開催のお知らせ。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。
大森貝塚公園脇・東急バス大森操車場の工事現場。操車場を使いながらの工事で大変そう。バスと工事車両が通るので要注意です。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。
大田区耐震助成金を利用した、H邸の耐震診断です。
今回調査するのは木造2階建て、昭和50年新築の旧耐震の建物です。
大田区の耐震助成制度を利用し、耐震診断を行います。
耐震性に問題があれば助成金を利用し耐震補強設計、補強工事を行う予定です。
評点1.0以下であれば耐震補強の必要があります。
今回の建物は1階の剛性の変身が大きく、また東側に耐力評価の出来る壁が少ない建物でした。その結果評点が1.0を下回り、耐震補強へ進む事になりました。耐震補強に関しても大田区の助成金を利用する予定です。
画像にカーソルを当てると解説が表示されます。
大田区耐震助成を利用した、H邸耐震補強工事
補強工事:解体工事、基礎補強工事、軸組補強工事、金物補強工事、筋交い補強工事、合板下地工事、構造用合板補強工事、
御自宅の耐震診断と耐震補強に興味のある方、大田区の耐震助成制度に興味のある方は下記フォームより問い合わせをお願いします。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。