【大田区・多摩川】氾濫の恐れ 警戒レベル5 該当する方は建物の髙い場所に避難するなど、直ちに命を守る行動をとってください。 大田区より 令和元年10月12日19時
台風19号接近に伴い大田区のHPがつながりづらいため、サーバにデータをアップロードしました。2019年度版のハザードマップです。
大田区の洪水ハザードマップに関する情報は2019版のページを新たにつくりました。そちらをごらんください。
このサイト内のページ:大田区・風水害ハザードマップ2019版
大田区のページ:大田区ハザードマップ(風水害編)を見直しました
大田区のHPに「大田区洪水ハザードマップ(PDF版)」がありましたのでリンクを張ります。
中小河川版
ステップ1: 豪雨による被害想定(中小河川版)
対象河川は呑川、内川、丸子川です。大雨などにより呑川、内川、丸子川が洪水となった場合の被害を想定しています。
多摩川版
対象河川は多摩川です。大雨などにより多摩川の堤防が決壊し、洪水が発生した場合の被害を想定しています。
ステップ2: 大田区の地形と過去の浸水
ステップ3: 豪雨による被害想定(多摩川版)
ステップ4: 情報収集・とるべき行動
詳しくは下記のHPで確認してください。
このブログは品川区、大田区を中心に活動する、耐震リノベーションを得意とする建築設計事務所Tiida Associatesが運営しています 。